巷でよく耳にする「チームラボ」って、皆様はご存じでしょうか?
「デートにチームラボに行ってきたんだ~」
「チームラボってインスタ映えするよね~」
等々、主に女性を中心に話題に上がることが多いかもしれません。
「チームラボってなんやねん…」
なんて今更言えないし、でも流行の感度が低いとは思われたくない…
流行ならば、それが一体なんなのか知っておきたい!
なんとなく知ってるけど、詳しく知りたい!
梅雨明けも間近ですし、夏の思い出作りや、話題づくりのひとつに知っていて損じゃない、むしろ行かなきゃ損かもしれませんよ…
今回は、東京都内で楽しめるチームラボにフォーカスを当ててお伝えしていきます!
Contents
チームラボプラネッツ
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
ゆりかもめに乗って新豊洲駅下車徒歩10分の好立地にあります。
直通バスは出ていませんが、バスでのご来場も可能です。
お車でご来場の場合は【平日限定】アーバンドッグららぽーと豊洲の駐車場が1時間無料になります。
豊洲ベイサイドクロスタワーもご利用いただけますが、駐車場サービスの対象外となりますので、ご注意ください。
チームラボボーダレス
東京都江東区青梅1-3-8 お台場パレットタウン 2階
りんかい線の東京テレポート駅を降り、パレットタウン2階の大観覧車乗り場の横に入口があります。
こちらも直通バスは出ていませんが、バスでご来場いただけます。
お車でご来場の際は、提携駐車場の2時間無料券がもらえるそうです。
タイムズ パレットタウンパーキング⁽450台⁾
タイムズ ヴィーナスフォートパーキング(470台)
チームラボプラネッツは、超巨大なアートに他社とともに。身体ごと圧倒的に没入し、一体となる
超巨大な4つの作品空間を中心とした計7つの作品による「水に入るミュージアム」がコンセプトです。
私が行った際の感想としては、
「かなり混んどる!」
でした。
まあ土曜日のお昼の時間に行ったからですね。
1時間以上並んで、ようやく入れました。
入場の時間帯は決まっているので、会場内がぎゅうぎゅうってことはないので、そちらはご安心ください。
平日の朝一か、夕方から夜にかけてが比較的狙い目ですよ。
後述しますが、初めて行ったチームラボボーダレスに比べてコンパクトな印象でした。
会場内は最初から最後まで全員裸足になって、途中に避けては通れない水のエリアがあるので、否が応でも濡れます。⁽溺れようがないぐらいの水深です。)
あと、床まで全部鏡の部屋もあったので、スカートはパ〇ツ丸見えになるので、ご注意下さい。
個人的にデートにオススメなのは、遅い時間まで営業していて、スムーズに回れるチームラボプラネッツかなと思いますので、動きやすいデニム等で足を運んでいただきたいですね。
一方、チームラボボーダレスは、境界のないアート群による地図のないミュージアムがコンセプトです。
こちらも体験型の展示が多く、
「広っ!どこから回ればいいのこれ?」
こちらが私のファーストインプレッションです。
先述したように、初めてのチームラボ体験がボーダレスだったので、会場がとにかく広く、2階にも上がれるので、どこからどう回ればいいのか?どこをすでにもう見たのか?混乱するくらいにとにかく広かったです。
映画『塔の上のラプンツェル』の灯篭をあげる、あの名シーンのような展示のある部屋が、私は一番お気に入りです。
ここがいわゆる「インスタ映え」してオススメなフォトスポットですね。
こちらは再入場が可能なので、一旦休憩を挟んでから1日かけて回っても楽しめるのではないかなと思います。
そして、こちらにも動きやすい恰好でお越しください。
私は、休憩を挟まずに回ったので、かなりへとへとになりました。⁽単純に私の体力がないだけかもしれません。)
チケットの現地販売はなし
どちらも入館時間を選択した上でご購入下さいませ。
どちらも
eチケット
ローチケ
セブンチケット
公式サイトでの購入が可能です。
チームラボプラネッツ
大人⁽18歳以上) 3200円
大学生・専門学生 2500円
中学生・高校生 2000円
小人
(4~12歳) 7/31(金)まで 800円
8/1(土)以降 300円
3歳以下 無料
シニア(65歳以上) 2400円
障がい者割引 1600円
チームラボボーダレス
大人⁽高校生以上⁾ 3200円
子ども⁽中学生以下⁾ 1000円
3歳以下 無料
障がい者割引 1600円
チケット料金の年齢区分がそれぞれ異なるので、ご確認の上お買い求めくださいませ。
営業時間
チームラボプラネッツ
7月
平日 10:00 – 19:00
土日祝 9:00 – 19:00
(23日から31日⁽金⁾は特別延長期間の為、9:00 – 19:00)
最終入場は閉館の30分前
8月
平日、日曜 9:00 – 21:00
土曜 9:00 – 22:00
⁽9日⁽日⁾から14日⁽金⁾は特別延長期間の為、9:00 – 22:00)
最終入場は閉館の1時間前
チームラボボーダレス
7月18日から31日
平日 11:00 – 19:00
土日祝 10:00 – 19:00
8月前日 10:00 – 19:00
最終入場は閉館の1時間前
第2・第4火曜
7月28日、8月25日は休館日になりますので、ご確認をお忘れなく。
チームラボでは両館共に、コロナウイルス対策が徹底
・チケットの事前購入で日時の指定
・館内滞在人数を通常時の半分以下に制限
・入館前のサーモカメラでの検温
・館内の抗ウイルスコーティングの実施
・除菌剤を使用しての巡回清掃の実施
・トイレ内のハンドドライヤーの停止
・対面カウンターにはアクリル板を設置
・スタッフのマスク着用
・館内での感染者が確認された場合は、施設公式ウェブサイトへの情報を掲出
日時を指定して行けるのは、ありがたいですよね。
滞在人数を制限してくれているのも安心感が高いです。
ご来場の際は、健康状態がよいことを大前提に、マスクの着用など周りの方への配慮を忘れないように、その上で楽しめたら素敵ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
両館に足を運ばせていただいた私の感想としましては、一緒に行く人に合わせてどちらに行くか決めてもいいかもな、と言うことです。
営業時間の長いチームラボプラネッツにはお仕事終わりに遊びに行っても楽しめると思いますし、自粛でなまってしまった身体を動かす為に規模の大きいチームラボボーダレスに遊びに行っても、充実すること間違いなしです。
なんなら1日で両館制覇なんてのもありですよね。⁽体力に自信がある方にはオススメです。⁾
どちらも館内は写真撮影可能なので、インスタ映えを狙って行くのであれば、それぞれどこを撮っても、嫌でも映えちゃいます。
ディズニーがお好きな女性は、是非チームラボボーダレスの灯篭の展示を見に行っていただきたいですね!
夏の思い出作りに涼しい屋内で思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?